京都が好き過ぎて困っているブログ

700ヶ所以上の神社仏閣を巡り、京都検定2級を取得した運営者がガイドブックに載っていないような意外な京都の魅力や素顔を紹介します。

食事処&喫茶店

瓢亭 (2015/7/22)

京都の夏の楽しみの一つの朝粥。南禅寺畔の瓢亭へ。 明治時代の歌人で祇園をこよなく愛した吉井勇が詠んだ歌にも登場する老舗和食店。 「瓢亭の朝粥すすり松に吹く風の音聞けば心すがしかも」 吉井勇 料理屋としての創業は1837年だが、南禅寺参道の腰掛茶屋…

前田珈琲 明倫店 (2015/7/18)

午前中に3ヶ月程前から予約していた京都御所の拝観を済ませ、車屋通り二条下ルの本家尾張屋で昼食を食べ、鉾町を散歩した後、鉾町の室町通り、山伏山町にある元明倫小学校で1993年からは京都芸術センター内にある前田珈琲でゆっくり過ごす。 まずは元明倫小…

本家尾張屋 (2015/7/18)

京都御所の拝観後、早めの昼食は老舗中の老舗、創業1465年、540年の歴史ある蕎麦の名店で名物「宝来そば」を頂く。 烏丸御池からすぐ近く、車屋町通り二条下ル。 いかにも老舗の店構え。 暖簾をくぐる。祇園祭の前祭直後なのでおそらく真新しい長刀鉾の粽が…

鍵善吉房 (2015/7/15)

山伏山の護摩焚きが終わり、しばし鉾町を後にして、八坂神社境内で3時から始まる伝統芸能奉納を観るために移動。 四条大橋を渡る。今日は深夜まで何度この橋を渡ることでしょう。 四条通りを八坂神社へ向かう途中に切通しを過ぎた辺りに世界一のくずきりを食…

四条新町 にぼ次郎 (2015/7/13)

月鉾町に来たらどうしても無視出来ないのが、「幻の中華そば 加藤屋四条にぼ次郎」。 路地の突き当たりがお店。 毎日20キロぐらい歩いているし、ガッツリ食べる! 今回は、にぼ次郎野菜増し増し、チャーシュートッピング。 満席 昨年も1日違いで来ていた。↓ …

京洋菓子司 ジュバンセル (2015/7/13)

八坂神社の南門からすぐ、石塀小路にある洋風甘味処。 八坂神社の南門のすぐ側。 突き当たりのエレベーターで2階に上がる。 店内 八坂神社南門。 知る人ぞ知る祇園ホォンデュ 抹茶チョコレートにディップ。 食べ終わるとホットミルクが注がれ、抹茶ミルクに。…

入船 ホテルオークラ京都 6階 (2015/5/15)

朝7時、葵祭の観覧前の腹ごしらえ。ハレの日の朝は清々しく上品に高級ホテルの和定食に舌鼓。 河原町御池の交差点にあるホテルオークラ京都 河原町通を挟んで西側は京都市役所。武田五一の建築。祇園祭の山鉾巡行の日に辻回しが行われる交差点のひとつ。 河…

開陽亭 祇園 (2015/4/11)

創業大正4年のレトロな洋食屋。花見小路通から一筋入った場所にある開陽亭。 花街に通う旦那は昔から肉食系男子。京都の花街界隈には洋食屋やすき焼き、ステーキ、しゃぶしゃぶなどの名店がとても多い。 開陽亭も例にもれず、花街御用達とのことで、お茶屋さ…

鶴屋吉信 (2015/1/11)

正月の和菓子、花びら餅を頂こうと地元京都人の間で花びら餅が一番美味しいお店として名高い「鶴屋吉信」のサロンであるお休み処に伺った。 堀川今出川の交差点北側西詰にある本店。 鶴屋吉信は、創業1803年で江戸時代248軒に指定されていた上菓子屋仲間の一…

志る幸 (2015/1/11)

京都人が昔から新年に歳神様と一緒に頂く白味噌のお雑煮を頂くために、汁もので有名な老舗日本料理店「志る幸」を訪れた。 四条河原町をやや上がって、木屋町通り側に入った場所にある和食の老舗。この辺りは土佐藩の藩邸跡だった。 池田屋事件の端緒となっ…

走井餅老舗 (2014/10/12)

石清水八幡宮の門前菓子といえば走井餅。 一の鳥居の目の前に店を構える老舗。 目の前は 店内 走井餅は江戸時代中期の明和元年(1764年)に大津で創業、湧水「走井」を用いて、初代井口市郎右衛門正勝が餡餅を作ったことに始まる。 走井は、成務天皇の産湯に…

庵珠 嵐山 (2014/8/16)

嵯峨野の曼荼羅山に点火される五山の送り火 鳥居型を見るために嵐山に移動。 渡月橋の架かる大堰川も濁流になっていた。 渡月橋を背に5分ぐらいまっすぐ徒歩で進んだ右側にある店。 5時からの夕食営業をまって一番乗り。 和牛ステーキ丼

竹茂楼(美濃吉本店) (2014/8/9)

約300年の伝統を持つ京懐石 川魚料理の老舗。 昨年8月に朝粥を目当てにフラッと立ち寄ってからちょうど一年。 台風8号の影響か朝8時の予約客はあまりいないようだった。 一年前に一度しか訪れたことがないにも関わらず、玄関口で昨年朝粥を食べに来たことへ…

マエダコーヒー本店 (2014/7/22)

創業1971年のマエダコーヒー、本店は橋弁慶町。 向かってすぐ左が橋弁慶山。 鉾町のお店らしく店の壁に車輪があしらわれている。 店内 昔ながらのミートソーススパゲッティー 最近シンプルな洋食を置いている喫茶店が少なくなった。

永楽屋 (2014/7/22)

鯉山の近くにある永楽屋には鯉山の粽がかけられている。 鯉山の粽が入った福袋 期間限定の鯉山みかさ

瓢亭 (2014/7/21)

「瓢亭の朝粥すすり松に吹く風の音聞けば心すがしかも」 明治時代の歌人で祇園をこよなく愛した吉井勇が詠んだ歌にも登場する老舗和食店。 料理屋としての創業は1837年だが、南禅寺参道の腰掛茶屋として暖簾を揚げたのは今から400年前といわれている。 名物…

蒼龍唐玉堂 (2014/7/20)

占出山町にあるラーメン屋で先祭中にどうしても食べたかったけれど、隣が占出山の会所でものすごく混んでいたので断念していた。 餃子のテイクアウトは先週だけで一万個以上売れて餃子だけで数ヶ月分の稼ぎだとか。 向かって左が占出山 この右となりの店。(…

味味香 (2014/7/19)

八坂神社石段下からやや南にある京風カレーうどんの店。 鳥天カレーうどん大 スペシャルチーズトッピング (マスカルポーネチーズ) カレーのスープがまろやかになりとても美味しい。

イノダコーヒ (2014/7/18)

堺町三条を少し下がったところにある創建1958年の京都の老舗珈琲店、イノダコーヒ本店。 コーヒーではなく正式名はイノダコーヒ。 サンドイッチなどの軽食はボリュームがあり本店等で食べられる「京の朝食」はボリュームたっぷり。 店内 2階

つるかめ (寺町京極本店) (2014/7/17)

数人のカウンター席のみの小さなお店。 しょうゆつけ麺大 かつおと煮干出汁のつけ汁がまろやかで美味しい。

かねよ (2014/7/16)

大正時代から約百年続くうなぎの専門店。 新京極六角西入るにある。 店内 奥に坪庭。 きんし丼 玉子がはみ出している。 中はうなぎ

祇園花見小路 十二段家 (2014/7/15)

四条通から花見小路を少し下がったところにある、古式ゆかしい日本家屋の店構え。 「日本のしゃぶしゃぶは此処から始まった」と言われる十二段家。 今日ランチを食べたのは本店のすぐ近くにありカジュアルなメニューをだすお店。 ユニークな店名は初代精之助…

四条新町 にぼ二郎 (2014/7/14)

四条通月鉾町にあるお気に入りのこってり太麺のラーメン屋、にぼ二郎。 京都市は学生の人口密度が群を抜いて日本一。 10人に一人は学生なだけあって若者が好きそうなこってりなラーメン店が多い。 朝から何も食べていなかったので、夕方味噌チャーシュー大盛…

鍵善良房 (2014/7/13)

くづきりで有名な老舗甘味処、鍵善良房。四条通祇園商店街並びにある名店。 上品な輪島塗りの器に入った氷入りの冷たいコシのあるくづきりをコクのある黒糖のつゆに半分ぐらいくぐらせて食べるのが最高。

いづう (2014/7/13)

京都で祭と言えば鯖寿司。 鯖寿司と言えば創業230年の老舗いづう。 四条通から切通しを北に上がり巽橋の手間。 いい店構え 少し先に巽橋 店内。 昼時は外まで並んで50分待ちと言われたが、3時に伺ったら貸切り状態。ゆっくり一人で頂きました。 切り口は初代…

星乃珈琲店(四条河原町) (2014/6/28)

京都は昔から喫茶店文化がある。 花街に遊びに行く旦那衆達が芸舞妓さんとの待ち合わせに使う社交場として今でも創業100年以上の老舗の純喫茶が街の景観に趣を添える。 また、京都市は10人に1人が学生というほど若い人が多く学生の溜まり場としても古くから…