京都が好き過ぎて困っているブログ

700ヶ所以上の神社仏閣を巡り、京都検定2級を取得した運営者がガイドブックに載っていないような意外な京都の魅力や素顔を紹介します。

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

高台寺 紅葉(2016/12/3)

5時少し前、ねねの道から高台寺に伸びる台所坂。 高台寺 高台寺境内から眺める大雲院、通称「祗園閣」。祇園祭の山鉾の形をしていることからそう呼ばれている。 プロジェクションマッピングを上映。 5時半に外へ出ると沢山の人が並んでいた。 台所坂を下りて…

宝厳院 紅葉ライトアップ(2016/12/2)

宝厳院「獅子吼(ししく)の庭」

大覚寺 紅葉(2016/12/2)

日本最古の門前寺院、旧嵯峨御所大覚寺。 江戸時代、後水尾天皇の中宮・東福門院の御殿だったものを移築した建物。 平安時代の貴族の建築様式にみられる跳ね上げ式の蔀戸(しとみど)。 勅使門 お寺でありながらくの字型に折れ曲がる回廊は貴族文化を感じさせ…

鹿王院 紅葉(2016/12/2)

渡月橋から歩いて30分弱の鹿王院。 足利義満が延命長寿を願って建てたお寺。

湯豆腐 「嵯峨野」(2016/12/2)

天龍寺の裏手、宝厳院前にある湯豆腐「嵯峨野」。 店の前には沢山の羅漢像が立つ。 先々代が集めていたという古伊万里の数々。 お待ちかね3800円のコース。 湯豆腐の後は京野菜の天ぷらと御飯。 食後に離れを見せて頂いた。 離れのお座敷 素晴らしい離れの庭…

嵯峨嵐山 紅葉(2016/12/2)(1)

渡月橋 天龍寺 曹源池庭園 竹林の小径 二尊院 入ってすぐの紅葉の馬場の紅葉はすでに落ちてしまっていたので拝観はせず前を通り過ぎる。 この時期のさざんかは紅葉と負けず劣らず美しい。 野宮神社

北野天満宮紅葉ライトアップ(2016/12/1)

もみじ苑 闇夜に浮かぶ権現造の屋根

青蓮院紅葉ライトアップ(2016/12/1)

知恩院の前を通る。 闇夜に浮かぶ三門 親鸞お手植えと伝わる大クスノキ。 豊臣秀吉が寄進した一文字の手水鉢 神輿型灯篭

清水寺紅葉ライトアップ(2016/11/30)

大黒天 遠くには京都タワーが見える。 来年から改修工事に入るためしばらくはこの眺めが見れなくなってしまう。

吉例顔見世興行(2016/11/30)

例年南座で行われる吉例顔見世興行も今年は改修中のため先斗町歌舞練場で行われる。 改修中もまねきが上がる南座 祇園四条の南座 先斗町歌舞練場 中村梅雀改め中村雀右衛門襲名披露公演夜の部「京鹿子娘道成寺」を観劇。道成寺は紀州和歌山のお寺。この鐘は…

2016年紅葉(2016/11/30)(7)

南禅寺 明治時代に三代目の京都府知事北垣国道の京都百年の計として琵琶湖疎水の着工を開始。琵琶湖の水を引く水路がき橋の上を流れる。 ドラマなどでもお馴染みの場所。

2016年紅葉(2016/11/30)(6)

永観堂 江戸時代から「秋はもみじの永観堂」と日本ではもみじと言えば永観堂というぐらいの名所だった。 見ごろの時はこの参道両脇が真っ赤になるのに時すでに遅し。でもさすがはもみじの名所、ところどころ鮮やかな色を残していた。 ピークを過ぎていて残念…

2016年紅葉(2016/11/30)(5)

東本願寺 別院 枳殻邸(きこくてい) 江戸時代三代将軍徳川家光が寄進した土地に石川丈山が建てたと伝わる。 源氏物語ゆかりの土地でもあり、主人公・光源氏のモデルとなった源融(みなもとのとおる)の邸宅のひとつ、六条河原院の跡地でもあることで有名。

2016年紅葉(2016/11/30)(4)

西本願寺 大火の時に水を吹いて本堂を守ったと伝えられている火伏せの大銀杏。 境内の南には豊臣秀吉の邸宅だった聚楽第の遺構と伝わる唐門が現存する。豪華絢爛で日が暮れるまで眺めていられるぐらい美しいことから「日暮門」と呼ばれている。

2016年紅葉(2016/11/30)(3)

伏見稲荷大社 見事な流造りの神殿のひさし

2016年紅葉(2)(2016/11/30)

泉涌寺塔頭・雲龍院 今熊野観音寺

2016年紅葉(1)(2016/11/30)

東福寺 お馴染み通天橋の眺めは名所中の名所も見ごろをやや過ぎた感じだった。 堂々とした法堂 朝日に照らされてピンク色に染まるカエデ。見事中グラデーションも美しかった。 現存する禅寺最古の三門 正面中央の扁額は室町幕府六代将軍足利義教筆のもので「…