京都が好き過ぎて困っているブログ

700ヶ所以上の神社仏閣を巡り、京都検定2級を取得した運営者がガイドブックに載っていないような意外な京都の魅力や素顔を紹介します。

2016-01-01から1年間の記事一覧

祇園祭 黒主山(2016/7/21)

謡曲「志賀」のなかで、六歌仙の1人、大伴黒主が桜を眺めるさまをテーマにしている。 山を飾る桜の造花は、家に悪事を入れないお守になる。 昔の山は松の山篭と一緒に添山を飾ることがあったが、黒主山にはそれが残る。 以前は旧前掛のこれは琉球最後の王・…

祇園祭 八幡山(2016/7/21)

石清水八幡宮が祭られている山。 八幡信仰は特に武士の世では篤かったため、祇園祭にも取り入れられたのではと言われる。 社殿は江戸時代後期天明年間の作と伝えられる総金箔押し。 会所飾りは準備中でまだ中に入れず。

祇園祭 鯉山(2016/7/21)

山の中で唯一、魚をテーマにした山。 竜門の滝をのぼる鯉は竜になるという『登竜門』の故事に由来し、木製の鯉が勢い良く水しぶきを上げる様が表されている。 鯉は左甚五郎作。 有名なのは重要文化財指定も受けている16世紀ベルギー製のタペストリーの懸物。…

祇園祭 役行者山(2016/7/21)

修験道の開祖・役行者(えんのぎょうじゃ)一言主神を使って葛城山と大峰の間に石橋をかけたという逸話に由来。 役行者は庶民の中に入って医療などにつとめた僧で、古くから民衆に人気があった。 役行者と鬼の顔の一言主神、葛城女神の三体の人形を御神体と…

祇園祭 橋弁慶山(2016/7/21)

五条の橋の上で争う牛若丸と弁慶の姿が特徴的な山。 明治5年以降はくじ取らず。 平成23年までは北観音山のすぐ後、後祭りの二番目だったが、平成24年の順序変更により、幕末以前の順番に戻り後祭では先頭となった。 弁慶は1563年、牛若丸は1537年、双方に仏…

祇園祭 南観音山(2016/7/21)

南観音山は、「下り観音」とも呼ばれ、かつては後の祭の殿(しんがり)をつとめていた。 平成24年の大船鉾復帰により巡行順変更に伴い、29番目を巡行することになった。 「北観音山の観音様は男だが、南観音山は女性なので、南では宵山の夜更けに翌日の巡行…

祇園祭 北観音山(2016/7/21)

北観音山は、応仁の乱の時代から隣町の南観音山と、1年交代で山を出していたといわれる。 通称は「上り観音」。 御神体は楊柳観音像と韋駄天立像。 明治4年から平成23年までは後祭りの先頭となっていたが、平成24年からは幕末以前の巡行順に戻されたため、…

祇園祭 後祭 夕方(2016/7/20)

後祭の曳き初めが無事終わり夕方からは駒形提灯に灯りが灯り、お囃子も始まる。何とも言えないいい光景。 帰り際にお旅所を通りかかると今日は前祭に巡行した函谷鉾が囃子を奏でていた。 <動画> https://youtu.be/l1zciLyskuc 今晩も街の人達から沢山のロウ…

祇園祭 後祭 曳き初め(2016/7/20)

3時からの曳き初めに向けて最後の準備に取り掛かる各山鉾町。 南観音山 北観音山 鯉山 大船鉾 今年新しく新調された龍頭。 3時、いよいよ大船鉾の曳き初めが始まる。 まずは塩で清める。 <動画> https://youtu.be/2i-Vf_QV1R8 大船鉾を引いていると南観音山…

桂離宮(3)(2016/7/20)

笑意軒からの眺め。 窓の向こうに広がる田園風の景色。 襖には槍の意匠が施されている。 1つ1つの灯籠も皆変化に富んだ意匠。 書院 月の入りの方角を意識して造られた月見台。 月見台正面。池に浮かぶ月を眺める配慮がなされている。 黒文字垣(楊枝を作る…

桂離宮(2)(2016/7/20)

外腰掛から松琴亭までの素晴らしい眺め。 天橋立 歩くたびに変化する眺めは見事。 松琴亭 桂離宮の中で最も格式の高い茅葺入母屋造の茶室。 マリア様の像を刻むキリシタン灯籠。 斬新で大胆な市松模様の襖。 変化に富んだ屋根の造り 賞花亭(苑内で最も高い場…

桂離宮(1)(2016/7/20)

兼ねてからずっと行きたかった桂離宮。3ヶ月前に宮内庁のホームページから予約してやっとこの日を迎えた。 左側が桂離宮で右側が桂川。 朝9時からの予約で30人ぐらいの人たちと一緒に宮内庁職員の人にガイドしてもらいながら50分ぐらいかけて敷地内を周る。 …

錦湯 (2016/7/19)

鴨川沿いと京都御苑をランニングした後に錦湯へ。 たまには湯船に浸かって火照った身体をほぐす贅沢な時間。 昔ながらのお風呂屋さん。 錦市場のすぐ側。 まだ誰もいなかったので、番台の方に許可を得て撮った一枚。 かなりレトロな昔ながらの銭湯。 帰り際…

祇園祭 後祭 山建て 南観音山(2016/7/19)

いよいよ後祭の山建てが始まる。 <動画> まずは土台を横に倒す。 https://youtu.be/3-GpiPPWoEQ 真柱の松の木を土台に差し込む。 <動画> https://youtu.be/3-GpiPPWoEQ 真柱を土台に固定したら再び土台を元に戻す。

伏見稲荷大社(2016/7/19)

JR稲荷駅のすぐ脇にある国鉄最古の建築物であるランプ小屋。 伏見稲荷大社はこの駅の真ん前。 駅を背にするとすぐ目の前に伏見稲荷大社。 現在の社殿は豊臣秀吉が母・大政所の延命長寿を願って再建されたもの。 本殿 千本鳥居入口 昨年7月に訪れた時に本宮祭…

祇園祭 後祭 鉾建て 山建て(2016/7/19)

いよいよ後祭の山建てが始まる。 大船鉾 南観音山 北観音山 八幡山 鯉山

ランニング 四条河原町~京都御苑(2)(2016/7/18)

廬山寺の隣には法然上人御影像を祀る浄土宗の4ケ本山の1つの清浄華院(しょうじょうけいん)。 寺町通を今出川通まで北上すると左折。少し走ると右側に同志社女子大。 もう少し走ると同志社大学がある。 右側は同志社、左側は京都御苑。 同志社大学の敷地にめ…

ランニング 四条河原町~京都御苑(1)(2016/7/18)

祇園祭ミュージアムコンサートを観てブログをあげて、少しくつろいだ後にランニング。 京都に長期滞在する時に必ず走るお気に入りのコースである京都御苑の周回コースと鴨川の河岸コース。 今回は滞在先が四条河原町近辺なので、両方のコースを堪能した。 ま…

祇園祭ミュージアムコンサート 京都文化博物館(2016/7/18)

前祭が終わり昼間はゆっくりと過ごして毎年恒例の祇園祭ミュージアムコンサートを観に行く。 昨年にその存在を知って高校生の一生懸命で素晴らしい吹奏楽の演奏に感動し、今年も見学に訪れた。 今回は桃山中学校の吹奏楽部の演奏を観た。 <動画> https://you…

祇園祭 前祭後の鉾町(2017/7/18)

長刀鉾はすでに跡形もない状態に。 函谷鉾町 月鉾町にはまだ土台が。 鶏鉾町にもまだ土台が。 菊水鉾町 お茶席だった場所も。 くまモンが来て盛り上がっていた山伏山もひっそり。

祇園祭 神幸祭 西御座神輿 四条寺町(2016/7/17)

11時、最後の神輿がお旅所に到着。 <動画> https://youtu.be/nKMP7TDVBlw 全ての神輿がお旅所に安置される。 <動画> https://youtu.be/o0rJ5MTfgtk 翌日18日のお旅所にはすでに参拝客から沢山のロウソクが献じられていた。

祇園祭 神幸祭 四若神輿 四条寺町(2016/7/17)

10時半頃、2基目の四若神輿が到着。 <動画> https://youtu.be/jjhXGd-yjek https://youtu.be/3hB3g3S89jw https://youtu.be/dAFMVfr3jLw 長年神輿を担いでいる神輿会の方の肩にはタコが出来ている。

祇園祭 神幸祭 三若神輿会 四条寺町(2016/7/17)

9時過ぎにようやく1基目の神輿が四条寺町のお旅所に到着。 <動画> https://youtu.be/jTTxGo4r8YM <動画> https://youtu.be/D5idlDqVdPE

祇園祭 神幸祭 三条大橋(2016/7/17)

6時頃八坂神社を出た神輿が8時過ぎに三条大橋を通過。 <動画> https://youtu.be/Uj-tZ57_9u8 <動画> https://youtu.be/KhlgzUuHnd0

祇園祭 神幸祭 四若神輿 祇園町(2016/7/17)

<動画> https://youtu.be/hyNNgDL-n-M https://youtu.be/rHw3k6BKU6E <動画> https://youtu.be/Piatrd0Bz28

祇園祭 神幸祭 八坂神社石段下(2016/7/17)

6時頃出発予定にも関わらず3時半には既に大勢の人が。 3基の神輿を先導する久世駒形稚児が八坂神社に到着。 6時少し前にスサノオノミコトを乗せた三若神輿が石段下に姿を現わす。 <動画> https://youtu.be/pEneZWoi_Zg その後クシイナダヒメノミコトを乗せた…

祇園祭 前祭 山鉾巡行 四条室町(2016/7/17)

長刀鉾が四条新町交差点に姿を現わす。 <動画> https://youtu.be/jpvAE4Kp0lQ 函谷鉾がいよいよ函谷鉾町に戻って来た。 毎年感動する函谷鉾のフィナーレ。 <動画> https://youtu.be/g8lUh1vnWds 綾傘鉾が鶏鉾町通過 <動画> https://youtu.be/nwZiUycD2W0 鶏…

祇園祭 前祭 山鉾巡行(3)(2016/7/17)

伯牙山 綾傘鉾 霰天神山 菊水鉾 木賊山 郭巨山 油天神山 放下鉾 岩戸山 船鉾

祇園祭 前祭 山鉾巡行(2)(2016/7/17)

四条傘鉾 占出山 月鉾 芦刈山 蟷螂山 保昌山 鶏鉾

祇園祭 前祭 山鉾巡行(1)(2016/7/17)

四条河原町交差点、朝7時には既に最前列は多くの人で場所が埋まっていた。(予定巡行通過時刻は9時35分) 長刀鉾が四条河原町交差点に到着し、最初の辻回し。巡行の見せ場。 <動画> https://youtu.be/LAQ21aKTbns https://youtu.be/eFqfqnsYenE 山伏山 白楽天…