京都が好き過ぎて困っているブログ

700ヶ所以上の神社仏閣を巡り、京都検定2級を取得した運営者がガイドブックに載っていないような意外な京都の魅力や素顔を紹介します。

2014-05-10から1日間の記事一覧

白山神社 (2014/5/9)

平等院から宇治川沿いの街道を2キロぐらいさかのぼると、右側の森が鬱蒼と生い茂る場所に山に分け入る入口を探しながら進む。 街道筋の山側に入口発見 こんな山道を1キロも踏み分けて入るとは。 晴れてるのにひんやり。 山の中にある地図ほど距離感が分から…

県神社 (2014/5/9)

平等院の南門を出て100mほど西へ行くと県神社の鳥居前に出る。 元は地主神社だったが、1052年に藤原頼道が平等院を建設する際に鎮守社になった。 この県神社がよく知られるのは、「暗闇祭」という奇祭「県祭」によって。 6月5日から6日の深夜1時頃、御旅所の…

平等院(2) (2014/5/9)

平等院鳳凰堂拝観 指定の入場時間に集まり、案内の女性に従って内部に誘導される。くれぐれも手を触れないように厳重に注意を受ける。 本尊は阿弥陀如来坐像 仏師定朝の作で寄木造 平安中期の名仏師定朝の大傑作で、これまでの一木造りから寄木造の技法を用…

平等院(1) (2014/5/9)

平等院前 脇の宇治川左岸に沿うあじろきの道。 青紅葉がきれいなあじろきの道 世界遺産 藤がまだ咲いている場所がちらほら 鳳凰堂に向かう道 いよいよ えっ!?? 平日なのに2時間待ち?? 2時間後に中に入れるチケットを買って参道に戻ってしばらく休憩。 平等…

興聖寺 (2014/5/9)

宇治神社前の宇治川右岸沿いの道を徒歩5分ほどさかのぼると興聖寺の総門が見えてくる。 正式名は、仏徳山観音導利院興聖宝林禅寺。本尊は、釈迦如来。 曹洞宗開祖道元が宗から帰国後、1233年に伏見深草に創建したことに始まる。 その後道元は越前永平寺に移…

宇治上神社 (2014/5/9)

宇治神社の境内左側を出ると早蕨の道はがあり、まっすぐ坂を上がると200mほど先に大きな朱塗りの鳥居がある。 世界遺産の風格漂う構え。 鳥居をくぐり境内に向かう。 宇治上神社はそれほど広くない境内に拝殿と本殿だけが残る古社。このふたつの社殿そのもの…