京都が好き過ぎて困っているブログ

700ヶ所以上の神社仏閣を巡り、京都検定2級を取得した運営者がガイドブックに載っていないような意外な京都の魅力や素顔を紹介します。

十六社御朱印めぐり 吉祥院天満宮(2017/1/7)

吉祥院天満宮(ご利益:受験合格・開運招福)



全国に点在する天満宮は学問の神様で有名な菅原道真が祀られている。道真は朝廷に仕えていた人物で天皇からも重宝されていたが時の左大臣だった藤原時平と対立し、左遷された悲しい運命を持っている。


道真は最期まで京に戻る事が出来ず、不遇の死を遂げた事からその後の公卿の死や、落雷などは道真の祟りだと当時考えられた。


そこで、彼の怒りを鎮める為に全国に天満宮が建てられる事となった。その中で、菅原道真公が亡くなって31年目に当たる934年に菅原家ゆかりの道真公誕生の地に朱雀天皇の勅命により創建された一番最初の天満宮である。


これより先、平安遷都とともに文章博士として恒武天皇随行された道真公の祖父清公卿は遣唐使の命を受けて唐へ渡航中暴風に遭遇、船上にて吉祥天女の霊験を得て入唐、無事任務を終えて帰国後、自邸内にお堂を建て吉祥天女の尊像をまつった。これが吉祥院の由来で地名の起源となっている。


境内には道真公のへその緒を埋めたと伝えられる「胞衣(えな)塚」をはじめ、少年時代に習字に使用したという「硯の水」や顔を写したと伝える「鑑(かがみ)の井」などがある。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6