京都が好き過ぎて困っているブログ

700ヶ所以上の神社仏閣を巡り、京都検定2級を取得した運営者がガイドブックに載っていないような意外な京都の魅力や素顔を紹介します。

祇園祭 役行者山 (2014/7/21)

修験道の開祖・役行者(えんのぎょうじゃ)一言主神を使って葛城山と大峰の間に石橋をかけたという逸話に由来。

役行者は庶民の中に入って医療などにつとめた僧で、古くから民衆に人気があった。

役行者と鬼の顔の一言主神、葛城女神の三体の人形を御神体としており、人形の数が多いため山のサイズも最大のものとなっている。

宵山の夕方には、修験者たちによって護摩焚きが行われる。

見送は、中国・明時代に織られた「金地唐美人図綴錦」と朝鮮の龍文軍旗を使って作った「龍図絽刺」の2種類がで、1年交替で使用。

掛け金具には黄道二十八宿の星座の図が描かれている。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 8


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 7


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


御朱印

イメージ 9