京都が好き過ぎて困っているブログ

700ヶ所以上の神社仏閣を巡り、京都検定2級を取得した運営者がガイドブックに載っていないような意外な京都の魅力や素顔を紹介します。

萬福寺 (2014/5/9)

JR黄檗駅から徒歩5分ぐらいの場所にある黄檗宗大本山。日本の禅宗は、臨済宗曹洞宗黄檗宗の三宗。

都七福神めぐりの布袋尊を祀る寺院。

イメージ 1


ロータリー

イメージ 2


駅前の道を渡ると京都芸術高校。

イメージ 3


京都駅から7つ目。

イメージ 4


開祖は中国、明の僧隠元隆琦によって1661年に建てられた。

1658年、江戸で4代将軍徳川家綱に謁見したときに信頼を得て、幕府から宇治に寺地を与えられた。

隠元隆琦は、日本にインゲン豆、普茶料理などを伝えたことでも有名。

総門

イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


総門をくぐり進むと山門が見える。

イメージ 9


山門

イメージ 10


山門をくぐり進むと天王殿が見える。

イメージ 11


天王殿 萬福寺の玄関にあたる建物

イメージ 12


本尊の布袋尊

イメージ 13


広々としていて手入れが行き届いている境内。

イメージ 14


大雄宝殿(だいおうほうでん) 萬福寺の本殿で本尊は釈迦如来萬福寺最大の建物。

イメージ 15


中は石が敷き詰められていて、いぐさのようなものでできた座布団が敷かれている。日本の他の寺院ではまず見ない光景。

イメージ 16


イメージ 17


斎堂(食堂)前

イメージ 18


大魚を模した開版(かいばん)は、木魚の原型といわれる。現在でも食事の時間を伝える大事な役割を果たしている。

イメージ 19


イメージ 20


法堂

イメージ 21


萬福寺独特の卍くずしの文様。

イメージ 22